弱視

DISEASE / TREATMENT

弱視とは

お子様の視力は、生後からの一定期間に劇的に発達します。生まれた直後は動くものが分かる程度ですが3歳頃に平均0.8、4から6歳頃には1.0以上となり8歳頃には目の機能が完成すると言われています。この時期に何らかの目の障害や屈折異常(遠視など)が原因で、視力発達の遅れが出てしまう事があります。その原因により視力の成長が止まってしまい発達しないままになってしまう事を『弱視』といいます。

正常眼

 

近視眼

  •  

    近視眼(軸性)

    眼の軸長が長くなってしまった状態。強度近視に多い。

  •  

    近視眼(屈折性)

    水晶体が厚すぎて網膜の手前でピントがあってしまう近視。

 

遠視眼

  •  

    遠視眼(軸性)

    眼軸が短いために起こってしまう遠視。

  •  

    遠視眼(屈折性)

    水晶体や角膜の屈折力が弱い事により起こる遠視。

弱視の原因

屈折異常(強い遠視や乱視、左右の屈折度が大きく異なるなど)、斜視、眼瞼下垂、生まれつきの白内障などがあります。

このような原因により視力の成長に必要な刺激が不足してしまい、ものを見る力が育たなくなってしまいます。目の機能は8歳頃までには完成するといわれていますので見つかり次第、早期治療が望まれます。

弱視の治療

弱視の原因を取り除くことが基本です。例えば、屈折異常の治療には眼鏡装用が必須です。また、眼鏡の装用をしながら視力の良い方の目を毎日2~3時間ほど隠し、視力が良くない方の目を使わせることで視力向上を促す訓練(健眼遮閉法)を行うこともあります。
外見上分かりやすい斜視や眼振(目が揺れる症状)とは違い、弱視は保護者の方の目からでも気付きにくいことも多いです。

また、幼い時期から眼鏡装用を始めることに抵抗感を覚える保護者の方もいらっしゃると思います。

しかしながら、その幼い時期にでしか出来ない治療であるのも事実です。弱視治療は保護者の方のご理解・ご協力のもとお子様と一緒に治療をしていただくことが大切であると考えます。


pagetop