結膜弛緩症

DISEASE / TREATMENT

結膜弛緩症とは
(けつまくしかんしょう)

「結膜弛緩症」とは、その名のとおり、結膜が弛緩した状態をいいます。「結膜」とは、眼表面のうち、白目の一番表面にある部分のことです。眼球壁を覆っている半透明の膜で、適度なゆるみがあり、上下左右などの眼球運動がしやすいようになっています。このゆるみが強くなった状態が結膜弛緩症です。

ゆるんだ結膜は、重力がかかるため下まぶたに沿って存在し、程度が強いときは黒目(角膜)へ乗り上がっていることもあります。写真のような染色液とブルーライトを用いると、はっきり見ることができます。

眼球運動や瞬きにともなって、 弛緩結膜(余剰結膜ともいえます)が過剰に動くため、なんとなくごろごろする、しょぼしょぼする、という感じがするなど、不快感に近いような症状となります。写真にみられるように、緩んだ結膜がひだを形成するために、そのひだの間の涙が外にこぼれ落ちるため、流涙につながることもあります。

結膜弛緩症の原因

結膜弛緩症の原因は、よくわかっていません。加齢とともに増える傾向にあることなどから、皮膚にできるしわのようなものと考えられています。

結膜弛緩症の治療

結膜弛緩症と診断されたら、まず診断してもらった医師に点眼薬を見直してもらうといいでしょう。結膜弛緩症は手術で治すことができるので、点眼薬で改善が無いようであれば手術を検討しましょう。

手術は、弛緩した結膜を伸展させるもので、3種類の方法があります。

  • 1.下の方の結膜を熱凝固することで角膜付近の結膜を伸展させる。
  • 2.下の方の結膜を引っ張ってさらに奥の方に縫い付ける。
  • 3.弛緩した結膜を切除し、縫い合わせる。
1・2・3の順番で手術時間が長くなり、術後の異物感が強くなる一方、効果は高いと言えます。こんの眼科では、患者さんの状態に合わせた手術方法を提案します。

治療費は、手術代だけで3割負担の方は7,500円程度になります。

pagetop